ER707-M2
Omada マルチギガビットVPNルーター
- 2.5Gポート:2.5G WANと2.5G WAN/LANポートを搭載
- 最大6つのWANポート: 2.5G RJ45・ギガビットファイバー・ギガビットRJ45を組み合わせて複数のWANを利用可能
- 高セキュリティVPN: エンタープライズレベルのSSL/IPSec/GER§/PPTP/L2TP VPN & OpenVPNに対応
- Omada SDN対応:ZTP(ゼロタッチプロビジョニング)**・クラウド一元管理・インテリジェントモニタリングなど様々な機能を利用可能
- 集中管理 : クラウドアクセス及びOmadaアプリで集中管理が可能
- 複数のセキュリティ機能:ファイアウォール・DoS保護・IP/MAC/URLフィルタリングなどに対応
-
一元型
クラウド管理 -
2.5Gbps
ポート -
最大6つの
WANポート -
ロード
バランス -
SSL/IPSec/GER§ /PPTP/L2TP VPN
-
マルチネット
DHCP -
ファイア
ウォール -
Omada
アプリ
2.5Gbps
2.5Gbpsポートを
2つ搭載
ER707-M2は、2.5Gbpsのデュアルポートによる高速通信を実現し、小売店・ホテル・オフィスなどの多人数環境向けに設計されています。
最大6つのWANポートとUSB WANを利用可能
ER707-M2はSFPとRJ45を組み合わせて、最大6つのWANポートを利用可能です。△ マルチWANロードバランシングは、各WANポートの帯域比率に基づいてデータストリームを分配し、複数回線ブロードバンドの利用率を向上させます。
また、USBポートに4G/3Gモデムを接続することでモバイルブロードバンドにも対応し、WANのバックアップも可能です。
1× USB 2.0ポート
1× 2.5G RJ45 WANポート
1× 2.5G RJ45 WAN/LANポート
4× ギガビットRJ45
WAN/LANポート
1× ギガビットSFP
WAN/LANポート
セキュアVPN
ER707-M2では、パススルートラフィックとSSL・GRE§・IPSec・PPTP・L2TPなどの様々なVPNプロトコルが利用でき、多様な選択肢を提供します。One-click auto IPSec VPNはVPN設定を簡素化し、ネットワークの管理と展開を容易にします。また、ルーターは、VPN性能を高める内蔵ハードウェアエンジンを備えています。
強固なセキュリティを形作る機能
強力なファイアウォール
ファイアウォールポリシーが
ネットワークとデータを保護します。
IP/MAC/URLフィルタリング
侵入者によるウイルスや攻撃から保護します。
VLANに対応
強力なファイアウォール ファイアウォールポリシーが ネットワークとデータを保護します。 VLANに対応 仮想のネットワークセグメントを形成し セキュリティを強化し ネットワーク管理を容易にします。
IP-MACバインディング
ARP攻撃やスプーフィングから接続端末を守るために、
端末に静的IPアドレスを確保します。
DoS保護
TCP/UDP/ICMPフラッディング、Ping of Death、
その他関連する脅威などのDoS攻撃を
自動的に検出し、ブロックします。
1クリック ALGアクティベーション
FTP・H323・SIP・IPSec・PPTPに対応する
1クリック ALGアクティベーション。

インターネット接続の管理
ユーザーのオンライン行動を標準化し、IP/MAC/URL フィルタリングとアクセス制御リスト (ACL) を介して、従業員のインターネットアクセス権をかんたんに指定できます。キャプティブポータル認証は、ユーザーのアクセスをキャプチャし、認証し、分類することで、ネットワーク・リソースの制御を容易にします。また、特定のユーザーやゲストに適切なネットワークリソースを割り当てることができます。
Omada SDNで一括管理
Omada SDN(Software Defined Networking)プラットフォームは、アクセスポイント・スイッチ・ゲートウェイ等のネットワークデバイスを統合し、100%集中型のクラウド管理を提供。1つの管理画面から全てを操作できる拡張性の高いネットワークを作成します。
壁面埋込型AP
天井取付型AP
屋外用AP
Omadaクラウドベースコントローラー
クラウドアクセス
JetStream
PoEスイッチ
Omada VPNルーターER707-M2
高密度環境向け
WiFi 6 AP
クラウドで集中管理:
100%一元化されたネットワークのクラウド管理はいつでもどこでも1つのインターフェイス上ですべての管理が可能になります。
Omadaアプリで管理
アプリに表示される手順に設定すれば数分で設定が済みます。またネットワーク管理や接続端末のモニタリングもスマートフォンやタブレットから行うことができます。
アクセスコントロール | 送信元/宛先IPベースACL / FQDN |
---|---|
フィルタリング | • Webグループフィルタリング§ • URLフィルタリング • Webセキュリティ§ |
ARP検査 | • GARPパケットの送信§ • ARPスキャン§ • IP-MACバインディング§ • ARP検知 |
攻撃防御 | • TCP/UDP/ICMPフラッド保護 • TCPスキャンのブロック(ステルスFIN/Xmas/Null) • WAN側からのPingブロック |
規格&プロトコル | • IEEE 802.3, IEEE802.3u, IEEE802.3ab, IEEE802.3z, IEEE 802.3x, IEEE 802.1q• TCP/IP, DHCP, ICMP, NAT, PPPoE, NTP, HTTP, HTTPS, DNS, IPSec, PPTP, L2TP, OpenVPN, SNMP |
---|---|
インターフェース | • 2.5G RJ45 WANポート×1 • 2.5G RJ45 WAN/LANポート×1 • ギガビットSFP WAN/LANポート×1 • ギガビットRJ45 WAN/LANポート×4 • USB 2.0ポート×1(USB LTEドングルおよびUSBストレージ対応) |
ネットワーク メディア | • 10BASE-T:UTP カテゴリー3/4/5ケーブル(最大100m)EIA/TIA-568 100Ω STP(最大100m) • 100BASE-TX:UTP カテゴリー5/5eケーブル(最大100m) EIA/TIA-568 100Ω STP(最大100m) • 1000BASE-T:UTP カテゴリー5/ 5e/6ケーブル(最大100m) • 2500BASE-T:UTP カテゴリー5e/6 ケーブル(最大100m) |
ファンの数量 | ファンレス |
ボタン | リセットボタン |
電源 | 12V/1.5Aアダプター |
PoEバジェット | - |
フラッシュ | 128MB NAND |
DRAM | 1GB DDR4 |
LED | PWR・SYS・SFP・USB・WAN(Speed・Link/Act)・LAN(Speed・ Link/Act) |
寸法 | 226 × 131 × 35mm |
保護等級 | 4kV雷保護 |
筐体 | 金属製 |
設置 | デスクトップ/壁掛け |
最大消費電力 | 14.2W(USB 2.0接続時) 7.1W(USB 2.0未接続時) |
IPS Throughput (IPS伝送速度) | TCP:208Mbps UDP:161Mbps |
---|---|
DPI Throughput (DPI伝送速度) | TCP:1823 Mbps UDP:1272 Mbps |
WireGuard VPN Throughput | 343Mbps |
同時セッション | 500,000 |
新規セッション /秒 | 4,200 |
NAT (静的IP) | 2364.45Mbps / 2343.28Mbps |
NAT(DHCP) | 2364.45Mbps / 2366.04Mbps |
NAT(PPPoE) | 2350.93Mbps / 2125.83Mbps |
NAT (L2TP) | 1249.04Mbps / 831.12Mbps |
NAT (PPTP) | 1169.23Mbps / 1175.52Mbps |
IPseⅽ VPN スループット | • ESP-SHA1-AES256:673.3Mbps • ESP-SHA256-AES256:650.2Mbps • ESP-SHA384-AES256:629.3Mbps • ESP-SHA512-AES256:633.8Mbps |
L2TP VPNスループット | • 暗号化なし:1243.7Mbps • 暗号化あり:561.0Mbps |
SSL VPNスループット | 142.99Mbps |
66バイトパケット転送レート | ダウンロード:3,471,003pps アップロード:3,298,939pps |
1,518バイトパケット転送レート | アップロード:202,666pps ダウンロード:202,348pps |
WAN接続タイプ | • IPv4_静的IP • IPv4_動的IP • IPv4_PPPoE • IPv4_L2TP • IPv4_PPTP • IPv6_PPP • IPv6_DHCPv6 • IPv6_静的IP • IPv6_6in4 • IPv6_パススルー • モバイルデータ通信:USBポートに4G/3Gモデムを接続しバックアップとして利用可能 |
---|---|
MACクローン | WAN/LAN MACアドレスの変更† |
DHCP | • DHCPサーバー • DHCPv6 PDサーバー(スタンドアロンモード時のみ) • DHCPオプションカスタマイズ • DHCPアドレス予約 • マルチIPインターフェース* • マルチネットDHCP* • WAN DHCP 60 |
IPv6 | 静的IP / SLAAC / DHCPv6 / PPPoE / 6to4トンネル / パススルー / アドレスなしモード |
VLAN | 802.1Q VLAN |
IPTV | IGMP v2/v3プロキシ・カスタムモード・ブリッジモード |
高度なルーティング | • スタティックルーティング • ポリシールーティング • RIP(スタンドアロンモード時のみ) • OSPF(スタンドアロンモード時のみ) |
---|---|
帯域幅コントロール | • IP/ポートベースの帯域幅制御 • 帯域幅の保証&制限 |
負荷分散 | • インテリジェントロードバランシング • アプリケーションに最適化されたルーティング • リンクバックアップ(タイミング§・フェイルオーバー) • オンライン検知 |
NAT | • 1対1NAT§ • 双方向NAT • ポート転送 • ポートトリガー§ • NAT-DMZ • FTP/H.323/SIP/IPSec/PPTP ALG • UPnP • NAT無効化 |
セッション制限 | IPベースのセッション制限 |
SD-WAN | 対応(コントローラーモード時のみ) |
---|---|
IPsec VPN | • IPsec VPNトンネル×100 • LAN-to-LAN, Client-to-LAN • メイン・アグレッシブネゴシエーションモード • DES/3DES/SHA1/AES128/AES192/AES256暗号化アルゴリズム • IKE v1/v2 • MD5/SHA1/SHA2-384/SHA2-512認証アルゴリズム • NATトラバーサル(NAT-T) • デットピア検出(DPD) • PFS(Perfect Forward Secrecy) |
PPTP VPN | • PPTP VPNサーバー • PPTP VPNクライアント(12) • トンネル×60(L2TPと共有) • PPTP(MPPE暗号化) |
L2TP VPN | • L2TP VPNサーバー • L2TP VPNクライアント(12) • トンネル×60(PPTPと共有) • L2TP over IPSec |
OpenVPN | • OpenVPNサーバー • OpenVPNクライアント(6) • OpenVPNトンネル×66* |
WireGuard VPN | • 20トンネル |
Web認証 | • 認証なし • シンプルパスワード* • ホットスポット(ローカルユーザー / バウチャー* / SMS* / RADIUS*) • 外部RADIUSサーバー • 外部ポータルサーバー* • LDAP |
---|
Omadaアプリ | 対応(Omadaハードウェアコントローラー・ソフトウェアコントローラー・クラウドコントローラーのいずれか必須) |
---|---|
集中管理 | • Omadaクラウドベースコントローラー • Omadaハードウェアコントローラー • Omadaソフトウェアコントローラー |
クラウドアクセス | 対応(Omadaハードウェアコントローラー・ソフトウェアコントローラー・クラウドコントローラーのいずれか必須) |
サービス | DDNS(Dyndns・No-IP・Peanuthull・Comexe) |
メンテナンス | • Web管理画面 • リモート管理 • 設定のインポート&エクスポート • SNMP v1/v2c/v3* • 診断(Ping&Traceroute)§ • NTP同期§ • Syslog対応 |
ゼロタッチプロビジョニング | 対応(Omadaクラウドベースコントローラー必須) |
管理機能 | • 自動デバイス検出 • インテリジェントネットワークモニタリング • 異常時の警告 • 統一設定 • 再起動スケジュール • キャプティブポータル設定 • ゼロタッチプロビジョニング |
認証 | CE, FCC, RoHS |
---|---|
パッケージ内容 | • ER707-M2 • 電源アダプター • 設置ガイド |
システム要件 | Microsoft Windows 98SE/NT/2000/XP/Vista™・Windows 7/8/8.1/10・macOS・NetWare・UNIX・Linux |
動作環境 | • 動作温度:0~40 ℃(32~104 ℉) • 保存温度:-40~70 ℃(-40~158 ℉) • 動作湿度:10~90% RH 結露を避けてください • 保存湿度:5~90% RH 結露を避けてください |
*これらの機能を利用するにはOmadaハードウェア/ソフトウェア/クラウドコントローラーのいずれかが必須です。
**ゼロタッチプロビジョニングの利用にはOmadaクラウドベースコントローラーが必須です。
† LAN MACアドレスはスタンドアローンモードでのみ編集可能です。
§ これらの機能はスタンドアローンモードでのみ利用可能です。
△少なくとも1つのWAN/LANポートはLANポートとして動作させる必要があります。